ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月17日

初マイアミ浜に行ってきました~

先日、初めてマイアミ浜オートキャンプ場へ行ってきました。

A かCのどちらのサイトにしようか悩んでいましたが、空いているので見てから決めていいとのことで、お言葉に甘えてそうさせてもらいました音符

自宅からGoogleナビを使って行ったのですが、後半は「ほんまに?この道が最善なん?」って道が続きまして…。
皆さんも、あの道で行ってるんでしょうか???
結局、帰りもその道を使ったんですけどね車=3

到着して説明を受けてから、場内を見学に~

まずはAサイトをぐるりしてからCサイトへ~

C-8

水捌けも良いし、ロケーションも良し!

某ブロガーさんがオススメしてたC-4

確かにCサイトではNo.1のロケーションかと♪

上のサイトと悩みながら、この日はA-17にしてみました。


ロケーションもいいし、サイト内に木もなく張りやすい。あとは、どうせ来たなら500円違うだけでシャワーとシンクが付いてるなら、一番高規格サイトを使ってみよーが理由です(笑)
めっちゃななめに生えている松の木が目の前です。



ボイラーが付いてないところを指定してしまったので、お湯が使えるまでは5時間掛かるとのこと。お手間掛けてすみませんでした汗
14:00頃のチェックインだったので、19:00頃には使える感じ。オフシーズンだと、ボイラーが付いていないことも多いかと思うので、早めに使いたい方はこの辺も注意ですね。
我が家は特に急ぐことも、むしろシャワー浴びるのか?な感じだったので、全く問題無しでした(^^)


まずは荷物を全部広げて、お互いが出来る作業を黙々と進めていきます。
5回目のキャンプになって、作業効率もだいぶ上がってきました。
お互いの進行状況を見ながら、今いけるかな?な時にお手伝いを要請。
テントはケシュアのALPENAZ FAMILY4.1
元値は忘れちゃったのですが、1,4000円と手の出しやすいお値段だったのでイモムシ型の使い勝手を体験してみたくて購入~。(欲しいなぁ欲しいなぁ~を100回位つぶやいてたら、あび助さんがそーっとポチってくれてました(笑))

今回2回目の使用です。
組み立て方は、3本のポールを通して、前後どちらかをペグで固定してからグイーンと伸ばす(我ながらなんて雑な説明…)だけ。
多分レイサとかと同じ感じなので、詳しく書いてらっしゃるブログをご参照くださいませ…。

インナーを付ける前~



インナーを付けたあと~

ヘリノックスに穴が空いているのはスルーで(笑)

インナーのフルクローズは出来ませ~ん
インナー内の天井もメッシュです。寒かろうが暑かろうが強制メッシュ!!

前室はそれなりに広さはあるので、荷室や食事をする位なら出来るかと。
我が家は、犬のハウスを二つ入れた状態で、チェアを二つとテーブルを一つ入れて、寝る前のお酒を飲む場所として主に活用中です。
コンパクト感が落ち着く~

スカートは、正直あっても無くても変わらんような感じ(笑)




テントとタープの設営が終わったあとは犬達と場内をぐるっとお散歩。


そういえば、犬達の紹介していませんでした。
簡単にブログ内での呼び名だけでも紹介を。
おっきい方がお姉ちゃんでおーちゃん、ちっちゃい方が妹でびーちゃん。
娘達の雑い紹介、以上です。

ケビンを憧れの眼差しで見つめる犬たち

「これが噂のケビンですか。」
「でも、私たちおるから、使われへんねんて。」

Cサイトの端っこまで歩いてみた。遠い!と書いている方も多かったので、どんなもんかなぁ?と思っていたけど、そんなに遠いとも感じず。
キャンプ場には便利さをあまり求めないタイプなので、参考にならない感想ですね

散歩から戻ると、小物の設置が終わっていました~

今回から仲間に入ったランタン2つ

カセットガス2本使用


3本使用


燃料をお手軽カセットガスで統一しているのですが、ランタンだけで5本使用となると重いしコスト掛かるし、なんかよく分からないことになっています(笑)
何本カセットガス持っていくねん!

あび助さんのお気に入りギアなので、良しとしましょう。
今回のレイアウトはこんな感じ~



夕食前にコットでお昼寝
お安いコットですが、広いし簡単設置だし、良い感じ♪



さすがに12月は陽の落ちるのが早くて、今までよりも早くランタン点火でした!

点火!


点火!


今までのメインランタンがGENTOS のExplorer EX-1000Cだったので、かなり明るくなりました。
GENTOS のみでも大丈夫だったけど、雰囲気良いまま明るくなるのはやっぱり活動しやすいですね。


夜のこういう影、いいですね~


長々となってきたので、続きはまた次の記事に分けます。
特に引っ張るほどのネタはありませんが…。

画像の編集に慣れていなくて、いつも手間取っております汗
元画像より荒くなるし、アップする画像の大きさの感覚分からんし~汗
皆さん、どう編集されてるんでしょう?
ブログを続けていくうちに慣れてきたらいいなガーン