2015年11月15日
デビュー用意編。奈良・天川に見学へ。
2015年8月の時点のお話。
初めて行くのは、設備よりも環境の良いところがいいなぁと考えていた私。
どこがいいかなぁと考えていた時に、候補に上がっていた奈良の天川。
天川のキャンプ場を検索しては調べ…としていた時に、偶然TVで奈良の天川が映った。
おり子「あ、この景色見たい。」
と言う訳で、行き先はとりあえず決定!!
次は、どこのキャンプ場に行くか。
まだキャンプ場の雰囲気がピンと来ないとあび助さんが言っていたので、まずは見学に行きたかった私。
候補として見付けたのが、二つのキャンプ場。
時期は8月中旬。
ピークに忙しいのは分かってるけど、見学って出来るんやろか…。
まぁ、1回聞いてみよ!ってことで一つ目のキャンプ場に電話してみたものの、忙しいしあまり見学は歓迎じゃなさそうだな…と感じたので、今回はとりあえず無し。
次に二つ目のキャンプ場に電話を掛けてみると二つ返事でOKを頂けたので、そちらに見学でお邪魔することに決定!
電話の翌週に早速伺うことに。
自宅から2時間。
山道を走り、洞川温泉の観光客の中も通り抜け、目的地へと到着!
まずは管理人のお母さんにごあいさつ。
ニコニコと対応してくださって、少し緊張していた気分もほぐれました♪
お昼ごはんに奈良名物の柿の葉寿司を持って行ってたので、デイ料金をお支払いして、ゆっくりすることに。

小さめのキャンプ場です。
手前にはロープで区切られたサイトが数ヶ所。
奥の林にもテントを張ることが出来て、そちら側は区切りはありません。
全部で10サイト位張れるのかな?ちゃんと数えていませんでした(^_^;)
私達が到着した時には、林に一組いてたのですが間もなくチェックアウトされたので、私達のみに。
今回持って行ったのは、ヘリノックスのサンセットチェアとテーブルのみの、超シンプル装備。
しかもチェア一脚しかないし(笑)

この時点では、キャンプチェアを一脚しか持っていなかったのです。
余談ではありますが、このヘリノックスset。あび助さんが一目惚れして衝動買いした初ギアでした。
これきっかけに、物欲の沼にハマっていくのですが…。
値段の事も考えずに、「なんで一脚しか買わへんのん。うち座るのん無いやん。」とか、おり子がプリプリした思い出のギアでもあります。無茶言うなよ…そのときの私。
大切に大切に扱っていたこの子達。とても悲しいお話が待ち受けているとは当時の私達は想像もしておらず…。
その話はまたの機会に…。
話は戻って、お昼ごはんを食べた後は、川に降りてチャプチャプ。
天川の川は綺麗だと聞いていたけど、ほんまに綺麗でした!

マリンシューズを持ってこなかったことを激しく後悔!!
この景色を味わえただけでも、来た価値あり。
このあとは、林のサイトを確認したり湧き水を汲んだりしてで、計2時間ほどの滞在でした。
管理人のお母さんに、チェックイン&アウトの時間などを確認して、お礼を行って帰路へ。
帰りの車内では、もちろん感想を話し合っていたのですが、
☆初めてでも周りを気にせずに自分達のペースで作業が出来て、練習しやすそう。
☆管理人のお母さんの人柄が好き。
☆自然に囲まれてる感が好き。
などなどの理由から、デビューは今日のところにしよう!と決定。
鉄は熱いうちに打て!
あび助さんが、自分の気持ちが前向きな時に行こう!と言ってくれたので、早速翌週にデビューキャンプをすることに。
見学話だけで長々となりましたが、天川宿泊編へと続きます。
初めて行くのは、設備よりも環境の良いところがいいなぁと考えていた私。
どこがいいかなぁと考えていた時に、候補に上がっていた奈良の天川。
天川のキャンプ場を検索しては調べ…としていた時に、偶然TVで奈良の天川が映った。
おり子「あ、この景色見たい。」
と言う訳で、行き先はとりあえず決定!!
次は、どこのキャンプ場に行くか。
まだキャンプ場の雰囲気がピンと来ないとあび助さんが言っていたので、まずは見学に行きたかった私。
候補として見付けたのが、二つのキャンプ場。
時期は8月中旬。
ピークに忙しいのは分かってるけど、見学って出来るんやろか…。
まぁ、1回聞いてみよ!ってことで一つ目のキャンプ場に電話してみたものの、忙しいしあまり見学は歓迎じゃなさそうだな…と感じたので、今回はとりあえず無し。
次に二つ目のキャンプ場に電話を掛けてみると二つ返事でOKを頂けたので、そちらに見学でお邪魔することに決定!
電話の翌週に早速伺うことに。
自宅から2時間。
山道を走り、洞川温泉の観光客の中も通り抜け、目的地へと到着!
まずは管理人のお母さんにごあいさつ。
ニコニコと対応してくださって、少し緊張していた気分もほぐれました♪
お昼ごはんに奈良名物の柿の葉寿司を持って行ってたので、デイ料金をお支払いして、ゆっくりすることに。

小さめのキャンプ場です。
手前にはロープで区切られたサイトが数ヶ所。
奥の林にもテントを張ることが出来て、そちら側は区切りはありません。
全部で10サイト位張れるのかな?ちゃんと数えていませんでした(^_^;)
私達が到着した時には、林に一組いてたのですが間もなくチェックアウトされたので、私達のみに。
今回持って行ったのは、ヘリノックスのサンセットチェアとテーブルのみの、超シンプル装備。
しかもチェア一脚しかないし(笑)

この時点では、キャンプチェアを一脚しか持っていなかったのです。
余談ではありますが、このヘリノックスset。あび助さんが一目惚れして衝動買いした初ギアでした。
これきっかけに、物欲の沼にハマっていくのですが…。
値段の事も考えずに、「なんで一脚しか買わへんのん。うち座るのん無いやん。」とか、おり子がプリプリした思い出のギアでもあります。無茶言うなよ…そのときの私。
大切に大切に扱っていたこの子達。とても悲しいお話が待ち受けているとは当時の私達は想像もしておらず…。
その話はまたの機会に…。
話は戻って、お昼ごはんを食べた後は、川に降りてチャプチャプ。
天川の川は綺麗だと聞いていたけど、ほんまに綺麗でした!

マリンシューズを持ってこなかったことを激しく後悔!!
この景色を味わえただけでも、来た価値あり。
このあとは、林のサイトを確認したり湧き水を汲んだりしてで、計2時間ほどの滞在でした。
管理人のお母さんに、チェックイン&アウトの時間などを確認して、お礼を行って帰路へ。
帰りの車内では、もちろん感想を話し合っていたのですが、
☆初めてでも周りを気にせずに自分達のペースで作業が出来て、練習しやすそう。
☆管理人のお母さんの人柄が好き。
☆自然に囲まれてる感が好き。
などなどの理由から、デビューは今日のところにしよう!と決定。
鉄は熱いうちに打て!
あび助さんが、自分の気持ちが前向きな時に行こう!と言ってくれたので、早速翌週にデビューキャンプをすることに。
見学話だけで長々となりましたが、天川宿泊編へと続きます。
Posted by oriko at 01:23│Comments(4)
│奈良
この記事へのコメント
おはようございまーす!
デビューの地探し、そして事前見学。。。。用意周到ですね。(^^;
でも、一度見学していると、場所に対する不安が無いのでイイかも?!ですねぇー!♪
自然を肌で感じる・・・・キャンプの醍醐味だと思います!☆
デビューの地探し、そして事前見学。。。。用意周到ですね。(^^;
でも、一度見学していると、場所に対する不安が無いのでイイかも?!ですねぇー!♪
自然を肌で感じる・・・・キャンプの醍醐味だと思います!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年11月15日 10:11

TORI PAPAさん>
この時は、あび助さんにキャンプの嫌なイメージを持たせるわけにはいかないと、かなり事を慎重に進めていました(笑)
でも見学に行ったおかげで、「キャンプ場を気に入らなかったらどうしよう…」なんて不安は無く、安心してデビュー出来ました〜(*^^)v
この時は、あび助さんにキャンプの嫌なイメージを持たせるわけにはいかないと、かなり事を慎重に進めていました(笑)
でも見学に行ったおかげで、「キャンプ場を気に入らなかったらどうしよう…」なんて不安は無く、安心してデビュー出来ました〜(*^^)v
Posted by oriko
at 2015年11月15日 17:18

こんにちは。
良いところを選びましたね。
天川は、ロケーションもよく、初キャンプには手頃かと。
続きが楽しみです。
良いところを選びましたね。
天川は、ロケーションもよく、初キャンプには手頃かと。
続きが楽しみです。
Posted by こんた
at 2015年11月16日 09:02

こんたさん>
はい!最高のロケーションでした♪
他には蚊もいないし、水は美味しいしなど、好きになることづくめで、お気に入りの場所となりました〜(^^)
続きも書きますので、またいらしてくださ~い☆
はい!最高のロケーションでした♪
他には蚊もいないし、水は美味しいしなど、好きになることづくめで、お気に入りの場所となりました〜(^^)
続きも書きますので、またいらしてくださ~い☆
Posted by oriko
at 2015年11月16日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。